北島三郎
新曲「高尾山」ヒット祈願、奉納歌唱を高尾山薬王院で開催

北島三郎がデビュー記念日の6月5日、東京八王子にある高尾山薬王院で、同日発売の新曲「高尾山」のヒット祈願と奉納歌唱を行った。
八王子に居を構えて30年、八王子市観光親善大使を務めて10年。この節目の年に八王子市民の皆さんへ感謝と御礼の気持ちを歌で届けたい思いで「高尾山」が制作された。
紋付はかま姿で本堂へ入場した北島は、緊張した面持ちで御護摩修行を行い、「由緒ある高尾山で歌を奉納させて頂くことは、胸がいっぱいで感動しています」と挨拶をした後、新曲「高尾山」をフルコーラス歌い奉納した。
北島は「高尾山薬王院の数百年という長い歴史の中で、本堂内で歌唱奉納を執り行うのは初めてと伺い、この歌はヒットするんじゃないかな、と思います。八王子に住んで30年、「高尾山」を発売して私も何かひとつ地元のお役に立てかなと思っています。
これからも完成のない歌の道を、歌に感謝しながら大勢の人たちに感謝しながら歌を通じて、これから残っている自分の歌手生活の時間を、お返しする恩返しの歌を歌って行きたいと思っています。
恩返しの第一歩は、この「高尾山」がひとつのきっかけになればな、と思っています。歌詞の中に「初心忘れず登って来いよ」とありますが、わたしも初心忘れずにまた歌の道を歩いて参ります。」と再出発へ熱い決意を話した。
また、紅白歌合戦に対しては「私が言うのは生意気ですが、最近の紅白は歌合戦になっていない気がします。若いアーティストも素晴らしいし、演歌も“祭典”にかえれば、ご年配の方々の観る気持ちも変わると思うんです。この素晴らしい番組が世界に発信されるわけですし、世界のみなさんに「日本はこんな素晴らしい祭典をやっているんだ!」と言うことを知らしめるために、“紅白歌合戦”というタイトルではなく“紅白歌の祭典”とか“紅白夢の祭典”とか“紅白日本の祭典”と言う風にやってもらえればいいかな!と思います。私も紅白からは一線を引きましたが、架け橋になれればいいかな!と思っています。一生懸命応援しますよ。」と話した。