岡ななみの歌謡曲ア・ゴー・ゴー⑤
「キャンディ」/原田真二
文/岡ななみ
1977年11月発売
原田真二さん「キャンディ」
作詞は松本隆さん。
作曲は原田真二さん。
編曲は原田真二さん、阿部雅士さん。
これは私が個人的に大好きな「窓から現れる系ソング」ですな!(笑)
♪キャンディ アイラブユー 目覚めてよ♪
♪窓を越えて ぼくは来た♪
たまらんですな。
私が特に好きな歌詞は、
♪草の葉に光る 朝のきらめきを♪
♪素肌にかけてあげる♪
です。
たまらんですな。
これを少女マンガから飛び出したようなとても愛くるしいふわふわヘアの原田さんがピアノを弾きながら歌うわけですよ。
たまらんですな。
当時、原田さんはそんなアイドル的人気に戸惑っていたそうな……。
申し訳ないですが、そりゃ人気出ちゃいますよね~!
作詞、作曲、演奏をこなしてしまうその才能、キュートなルックス、自信に満ちた強気発言。これ女子好きですよね(笑)。
もちろん、全国の女子たちをメロメロにしたその容姿だけではないんです!!!原田真二さんの凄さは!!!
学生の頃から作曲をしていたというその才能!
それもただ曲を作れるだけじゃなく、名曲を作るんですよ!はぁ、凄い。
キャンディだって歌詞の世界観も素敵だけど、そのメロディーですよ。あの曲の魅力は。
私は音楽の専門的なことは全くわかりませんが。
一瞬で惹き込まれるピアノのイントロ……
耳に残るメロディー……
天才かよ……
B面の「グッドラック」。
この曲については本当に語りたいと思っていました。ありがとうございます。
こちらも作詞は松本隆さん。
作曲、編曲は原田真二さん。
別れを告げる側の歌詞なんです!!!!
滅多にない設定ですよね!!!!
別れを告げられる側の歌詞は星の数ほどありますけど!!!!
告げる側の歌詞があってもいいじゃない!!!!
大っっ好きなんです!!!!告げる側の歌詞!!!!
カフェで彼女に別れを告げる。
泣きじゃくる彼女。
♪つめい奴と うらまないでくれ♪
♪少し愛に 疲れただけさ♪
♪嘘ついてまで 君を抱けないよ♪
♪わかってくれ 心は遠い♪
正直に言ってるんだし、心が冷めるのは仕方ないし、この男の子は悪くないよ。
ドアの前で振り向き彼女を見る。
席も立たず冷めたTeaをじっと見てる彼女。
この立ち位置!距離感!いいですよね!
埋まらぬ距離。
その場で体験したかのように聴く者の脳内に状況を映し出すこの描写の上手さよ……
さすが松本隆先生でありますな。
追って来ない彼女。
何故かひどく淋しくなる。
人の心ってよくわからないもので、告げておきながら心にぽっかり穴が空いたりしますよね…。
この男の子は決して悪くないんですよ。
理解できる心情だから、憎めないんですよ。
誰しも抱いたことがあるのではないでしょうか?
でもどうしても加害者みたいな、酷いヤツみたいな感じになってしまうから、こちら側の歌って少ないのかな。
別れる曲なのに、じめじめしていない曲調がまた良い。
まあ男の子側は別れを告げる側なので、じめじめする必要もないですね。
Good Good Luck♪
Good Good Good Good Luck♪
Oh Yeah! Good Luck!♪
と、最後ひときわ明るく終わるのも良い!
ていうか、まず、イントロが良い。
あ、待って。だめだ。
好きなポイント挙げてたら全部になる。
原田さんのポップスはどれもこれも良いので、とやかく私が言うものではない。
ということですね。結論!
もちろん皆様ご存知だとは思いますが、
改めて聴いてみて下さい!
B面も良いですよ~~~~~~!
原田真二さんって、私のA面B面のイメージを覆した張本人。
A面はシングルとして打ち出すレベルの曲で、B面はそこまででもない、あまりパッとしないっていうイメージだったのです。
原田さんの楽曲って全て両A面かっていうクオリティだし、もっと言うとアルバム曲も全部全部捨て曲ゼロ。全て最上級クオリティ!!!
わぁ~
短くまとめるということを誓って書き始めたのに、止まらないよ~
原田真二さんがテーマは、止まらないよ~!
この辺で強制終了致します!(笑)